loader image
よこはま教育相談センター理事長
星槎中学高等学校 校長
星槎大学 共生科学学部 教授

金子 肇

この度、横浜市立大学附属病院児童精神科藤田純一医師、神奈川県私立中学高等学校協会田沼光明副理事長をはじめ、多くの方々にお力添えいただき、特定非営利活動法人「よこはま教育相談センター」を開設することができました。
急速に進展する社会の中で、学校教育においては、不登校、学力不振、情緒不安定、いじめなど様々な問題を抱えている生徒が増加傾向にあります。そして、児童生徒、保護者ともども、その解決の手だてを見いだせずに苦慮している方々も多く見受けられます。
当センターは、これらの児童生徒、保護者に教育、医療、心理の専門家が連携して支援できる相談機関です。そして、単なる相談に終わることなく、児童生徒が安心して過ごせる居場所を用意して継続的に支援できるのも、センターの特色の一つです。
終わりに、このセンターの相談・支援を通して、一人でも多くの児童生徒が未来社会に向けて、心身共に健全な発達を促すために、全力で取り組みます。
何分、微力な法人ですので、皆様のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

児童精神科医として長年、子どもたちのこころの健康に携わってまいりました経験から、現代の教育現場が抱える課題の複雑さと、それに対する適切なサポート体制の重要性を痛感しております。このたび、「よこはま教育相談センター」が発足する運びとなり、 理事として参画させていただくことを大変光栄に存じます。当センターは、教育現場で様々な困難に直面する児童生徒の皆さん、そしてそのご家族に寄り添い、専門的な視点から支援を提供する場として設立されました。
近年、学校現場ではいじめや不登校、学習の遅れ、発達の課題など、多岐にわたる問題が顕在化しています。これらの課題に対し、医療、教育、心理の専門家が連携しながら、 一人ひとりの子どもたちの状況に応じたきめ細やかな支援を提供することが、私たちの使命だと考えております。
私も児童精神科医として、児童生徒の皆さんとご家族が自分らしく健やかに成長できる環境づくりに、微力ながら貢献できればと願っております。未来を担う子どもたちの心身の健全な発達のため、皆様のご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
よこはま教育相談センター理事
横浜市立大学附属病院 児童精神科 医師

藤田 純一

東京成徳大学応用心理学部特任教授
筑波大学名誉教授
学校心理士認定運営機構理事長
日本公認心理師協会副会長

石隈 利紀

私は学校心理学の領域で、保護者の方々、学校の先生やスクールカウンセラーらの方々とチームで、一人ひとりの子どもの個性(強みと援助ニーズ)に応じた援助の実践と研究を行ってきました。
星槎グループは一人ひとりの子どもの多様な個性に応じた教育を実践され、私も注目しており、先生方の研修などをさせていただいております。
この度、星槎グループが特定非営利活動法人よこはま教育相談センターを設立されると聞いて、嬉しくなりました。よこはま教育相談センターの概要を聞いて、センターの特徴について私が理解する範囲で紹介します。

  1. よこはま教育相談センターは、一人ひとりの子どもの個性に応じる、星槎グループの教育の経験を基盤に、苦戦している子どもやご家族の援助を行う。
  2. 心理検査による子どもの個性の理解から、個人面談、グループワークまで、幅広い援助サービスを提供する。
  3. 公認心理師、臨床心理士、学校心理士の資格を持つスタッフにより、地域の皆様の子育てやメンタルヘルスに寄与することをめざす。
  4. 援助サービスの持続可能な活用のため、費用面に関しても考慮している。

よこはま教育相談センターは、開所したところです。利用される当事者(子どもやご家族、関係する援助者)のご意見を聞きながら、一人ひとりの子どもの成長を支える場所のひとつになっていくことを祈ります。

学齢期の児童・生徒及び保護者の方、または青年期(30歳程度まで)の方
及びそのご家族の方で心理的・社会的な困難を抱えていらっしゃる方。

*詳しくはお問い合わせの際にスタッフにお伝えください。
当センターでご対応が可能かご相談に応じます。

★実際の相談室は壁で分けられているので安心です。

★トレーニングや集団プログラムの際は星槎高等学校の施設を利用することがあります。

自分の気持に向き合う時間と空間を大切にしています。

名称
よこはま教育相談センター
代表者
金子 肇
所在地
〒241-0801 神奈川県横浜市旭区若葉台4丁目35−1
営業時間
月~金 9:00~17:00/土 9:00~13:00
休業日
日曜日・祝日
※併設する星槎高等学校の行事予定によって営業時間が変更される場合があります。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話番号
045-442-8688
メールアドレス
info_yecc@seisa.ed.jp
提供サービス
カウンセリング・心理療法
心理検査
トレーニング
オープンダイアローグ
セミナー・講習会
〒241-0801 横浜市旭区若葉台4-35-1
045-442-8688
info_yecc@seisa.ed.jp
電話受付 月~金 9:00~17:00/土 9:00~13:00

▶JR横浜線 十日市場駅下車

横浜市営バス「若葉台中央」行き(55-345系統)約10分
「星槎高校前」下車 徒歩2分

▶東急田園都市線 青葉台駅下車

横浜市営バス「若葉台中央」行き (55-345系統)約20分
「星槎高校前」下車 徒歩2分

▶相模鉄道線 三ツ境駅下車

神奈川中央バス・相鉄バス
「地区公園経由 若葉台中央」行き (116系統)約15分
「地区公園前」下車 徒歩7分

tooltip text
tooltip text

よこはま教育相談センター

tooltip text
tooltip text

よこはま教育相談センター