loader image

居場所・仲間・体験
たくさんのきっかけ
があります

ウチでも学校でも職場でもない居場所。
外に出るきっかけ、一歩を踏み出すきっかけのある場所。
新しいきっかけから次へのヒントを見つけよう。

お知らせ

イベントやカウンセリングの情報をお届けします。

私たちについて

「よこはま教育相談センター」はみなさんの心のよりどころとして開かれた場所です。
「何かを変えていきたいな」と思った時、「何を変えればいいんだろう」と思ったとき、どうすればいいかわからないとき、
たよれる場所が近くにあります。

学齢期の児童・生徒及び保護者の方、または青年期(30歳程度まで)の方
及びそのご家族の方で心理的・社会的な困難を抱えていらっしゃる方。

*詳しくはお問い合わせの際にスタッフにお伝えください。
当センターでご対応が可能かご相談に応じます。

センターの様子

★実際の相談室は壁で分けられているので安心です。
★トレーニングや集団プログラムの際は星槎高等学校の施設を利用することがあります。

よこはま教育相談センターでできること

カウンセリング心理療法

専門家に相談することで、
解決策を見つけます。

心理検査

客観的視点を持ち、
検査結果をもとに方針を考えます。

オープンダイアローグ

オープンダイアローグはフィンランド発祥の対話法で、本人を中心に関係者とスタッフが集まり対話を行います。

集団プログラム
SST・SEL

少人数でスタッフと楽しく
参加できるプログラムです。

トレーニング

心の健康を良くするために
継続的な訓練をサポートします。

セミナー・講習会

どさまざまな分野の専門家をお招きし、
講習会等開催します。

ご利用の流れ

①電話・メール
お申込みフォーム
②初回相談
③アセスメント
必要に応じて検査などを
ご提案します。
④利用開始
その後の面談日程やプログラム
について、ご本人・保護者の方と
話し合いをしながら決めていきます。
①電話・メール
お申込みフォーム
②初回相談
③アセスメント
必要に応じて検査などをご提案します。
④利用開始
その後の面談日程やプログラム
について、ご本人・保護者の方と
話し合いをしながら決めていきます。

よくあるご質問

Q. 電話・メール相談は受け付けていますか?
A. 電話・メールでの相談も受け付けています。メールについてはこのホームページのお問い合わせからご連絡ください。
Q. 相談時間はどれくらいですか?
A. 1回あたり50分程度です。
Q. 就職の相談はできますか?
A. 求人情報の紹介などは行っておりません。必要に応じて進路相談や適正検査などは受け付けております。
Q. 別の支援機関と一緒に使えますか?
A. はい、利用できます。カウンセリングなどを受けている方は医師の方にもお伝えください。

お問い合わせはこちら

所在地

〒241-0801 横浜市旭区若葉台4-35-1